しまだ整形外科
ホーム
医師紹介
診療案内
健康体操教室
交通案内
求人情報
 
  
診療案内
整形外科
-------------------------
リハビリテーション科 
-------------------------
リウマチ科
-------------------------
ロコモティブ シンドローム
(ロコモ)治療
-------------------------
ペイン治療(注射療法)
-------------------------
ヒアルロン酸関節内注射
-------------------------
骨粗鬆症の検査・治療
-------------------------
装具療法
-------------------------
各種予防接種
-------------------------
健康体操教室
-------------------------
腰痛予防教室
-------------------------
肩こり予防教室
-------------------------
小児スポーツ傷害予防
教室
-------------------------
 
 
 
 
 
クリニックからのお知らせ
 
 
 
診療時間
 
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
受付時間終了は午前12:30 午後18:00
 
 
 
 
facebook   twitter
 
 
 
 
ドクターズ・ファイル   ドクターズ・ファイルジョブ
 

【施設基準について】

当院では、以下の施設基準に適合しています。

■ 医療DX推進体制整備加算

医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。
当院は電子処方箋及びマイナ保険証を促進しております。オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用し質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

■ 医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有しています。当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

■ 明細書発行体制等加算

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

■ 一般名処方加算

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。

■ リハビリテーションデータ提出加算

外来医療及びリハビリテーション医療について、データに基づく適切な評価を推進する観点から、疾患別リハビリテーション料等において、保険医療機関が診療報酬の請求状況、
治療管理の状況等の診療の内容に関するデータを継続して厚生労働省に提出しております。

■ 外来後発医薬品使用体制加算

患者様の負担を軽減するため適正な品質評価を行った上で後発医薬品の採用を推進しています。
医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整えております。
医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者様にご説明いたします。
 
 
 
 
Copyright(C)2011 SHIMADA ORTHOPEDICS. All Rights Reserved.